本文へ

理事長挨拶

理事長 増田博武の写真

使用済燃料再処理・廃炉推進機構は、我が国の核燃料サイクル政策を確実に推進することを目的に、使用済燃料再処理事業及びMOX燃料加工事業の実施主体として、2016年10月に設立されました(設立時は使用済燃料再処理機構)。

また、2023年5月に安全確保を大前提とした原子力の活用等を目的とする「GX脱炭素電源法」が制定され、今後本格化する我が国の廃炉が円滑かつ着実に行われるよう、当機構に廃炉推進業務が追加されました。

これらを踏まえ、当機構は、2024年4月より廃炉推進業務を行うための組織を拡充し、名称も現在の使用済燃料再処理・廃炉推進機構に変更して、使用済燃料再処理業務、MOX燃料加工業務、廃炉推進業務の3つの柱を進展させるべく、様々な施策に取り組んでいるところです。

当機構は、我が国の原子力政策推進の一翼を担うことについて、大きな誇りと強い使命感を持ち、課せられた使命を着実に果たして参りますので、皆さまには、これまで同様、当機構に対するご理解とご協力をいただきますよう、心よりお願い申し上げます。

2024年10月
使用済燃料再処理・廃炉推進機構 理事長
増田 博武